- 2月 15, 2020
- 3月 14, 2020
上杉謙信は塩を送っていなかった
「敵に塩を送る」ということわざがあります。 敵対関係にある相手でも苦しんでいるときには助けてあげるという意味で使われますが、上杉謙信の有名な逸話が由来になっています。 1567(永禄10)年、武田信玄が甲斐・相模・駿河の三国で結ば […]
「敵に塩を送る」ということわざがあります。 敵対関係にある相手でも苦しんでいるときには助けてあげるという意味で使われますが、上杉謙信の有名な逸話が由来になっています。 1567(永禄10)年、武田信玄が甲斐・相模・駿河の三国で結ば […]
川中島の戦いで上杉謙信と武田信玄の一騎打ちが行われたということはあまりにも有名な話です。 川中島の古戦場には馬上から剣を振り下ろす謙信とそれを軍配団扇で受け止めようとする信玄の銅像が立っています。 しかし、この一騎打ちが本当に行わ […]
戦国時代に有名な合戦といえば、必ず挙がるのは川中島の戦いでしょう。 戦国屈指の猛者、武田信玄と上杉謙信の両雄による戦いは今聞いても心躍るものがあります。 この戦いは延べ12年も続いたのですが、信玄と謙信の戦いとはいえ、そこまで続く […]
騎馬隊というと、鎧兜を身に着けた武士たちが見事な馬にまたがり、武将の号令で一斉に突撃していく。 そんなシーンを思い浮かべる方が多いと思います。 しかし、この騎馬隊が本当に存在したのか疑問視されています。 騎馬隊が存在しなかったので […]
概要 甲斐の守護大名・戦国大名で、甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主です。 先代の信虎期に国内統一が達成され、信玄も体制を継承して信濃に侵攻します。 その過程で越後国の上杉謙信(長尾景虎)と五次にわたると言われる川中島の […]