『戦国語り』をご覧いただきありがとうございます。
管理人の武石明香里(たけいしあかり)です。
当サイトは、戦国武将の逸話と名言を中心に、戦国時代の文化と歴史を分かりやすく紹介しています。
戦国時代の解説本やサイトを見ていると、難しい言葉が多くて意味を調べながら読んでいる。
そもそも、漢字自体が難しくて読めない。
そんな自分自身の経験を踏まえ、さらっと楽しく読める記事をお届けします。
当サイトの内容
- 戦国武将の人物像を完全網羅。
- 戦国武将の逸話と名言。
- 家紋、兜、刀、城といった日本特有の文化。
- 戦国史と人物の年表。
- 戦国の人々の生活、合戦のしきたりなどの雑学。
- 戦国時代の異説、奇説、都市伝説。
- 戦国武将も読んだであろう日本と中国の古典。
など、戦国時代のいろいろを、これでもかと詰め込んでいます。(まだ作成中で予定ですが……)
誰もが知る有名武将から名も残さぬ町民農民まで、戦国時代に生きた人たちの息吹を感じられるようなサイトを目指しています。
戦国時代をもっと好きになれる助力となれば幸いです 。
2019年12月
当サイトのご利用方法
それぞれリンクがある場合は、以下の記事に飛びます。
名前のリンクは、「武将データ記事」へ飛びます。記事内にその武将に関連する他の記事へのリンクを設置していますので、興味のある記事がありましたら、ぜひご覧になってください。
生没年のリンクは、「その年の出来事記事」へ飛びます。同年の生没武将、その年の主な出来事などを掲載しています。
享年のリンクは、「同じ年齢でなくなった武将記事」へ飛びます。亡くなった原因を掲載しています。
家紋のリンクは、「家紋の詳細記事」へ飛びます。それぞれの家紋の起源と由来、定紋としている武将とその理由を掲載しています。
その他の詳細は、名前のリンクで飛ぶ「武将データ」記事でご確認ください。
管理人・武石明香里のプロフィールはこちらをご覧ください。
はじめまして。 栃木県在住の戦国ブロガー、武石明香里と申します。よろしくお願いいたします。 職業:会社員 趣味:ゲーム(主にオンラインRPG)と読書(主にマンガ) 好きな食べ物[…]